Hula Hula nurse 2
Hulaが好き。旅行が好き。自然が好き。自然の中でボーッとするのが好き。只今アロマ勉強中の踊るナースです。これはそんな私の徒然日記。
ラナイのファミリー
我が家のラナイ(ベランダ)にファミリーが増えました
レイメイキングではティーリーフをよく使います。
ティーリーフはハワイの生活に根付いていて、フラの衣装に使われたり、魔除けとして飾られたり、
お清めの儀式にはティーリーフに清めの水を付けてお祓いしたり。

ティーリーフのレイは
レイメイキングで一番最初に習いました。

このレイも

ティーリーフの三つ編みに紫陽花を編み込んで作ったレイです。
と、こんな感じでよく使うのですが、簡単には手に入らないのでティーリーフによく似た『ハラン』を使うことも多いのです。
外出中、気を付けて周囲を見ていると、ハランのあるお庭や花壇などが目につきます。
“手入れをしなくてもよく育つ”、、、と聞いて、『私にも育てられるかも?』 と思い、、、。
『ハランの苗が欲しいなぁ~~』と思っていました。
そんな時、、ブロともさんのマハロ家から大量のハランが届きました。

あるお宅から頂いたという事で我が家にも持って来てくれたのです。
嬉しい~~~~~~~~~

葉っぱの大きい立派な葉蘭です。
その日は用事があったので、翌日鉢に植え替えました。

ちゃんと育ってくれるかなぁ~~
時を同じくして、トトロさんが知人にもらった、、と言って鉢を持ってきました。

ユリ、、、なんだそうです。
特に興味があるわけでもないけど
『くれるって言うから貰ってきた・・( ̄∀ ̄) 』 ンだって。
そしてこちらは友達からお土産に頂いたホワイトジンジャーの苗、、。

数日したら矢印になってました、、、。

斜め指してるけど、、、(^^;)
ホワイトジンジャーも逞しいそうです。
みんなちゃんと育ってくれるといいなぁ~

にほんブログ村
お越し頂き有り難うございます

レイメイキングではティーリーフをよく使います。
ティーリーフはハワイの生活に根付いていて、フラの衣装に使われたり、魔除けとして飾られたり、
お清めの儀式にはティーリーフに清めの水を付けてお祓いしたり。

ティーリーフのレイは
レイメイキングで一番最初に習いました。

このレイも

ティーリーフの三つ編みに紫陽花を編み込んで作ったレイです。
と、こんな感じでよく使うのですが、簡単には手に入らないのでティーリーフによく似た『ハラン』を使うことも多いのです。
外出中、気を付けて周囲を見ていると、ハランのあるお庭や花壇などが目につきます。
“手入れをしなくてもよく育つ”、、、と聞いて、『私にも育てられるかも?』 と思い、、、。
『ハランの苗が欲しいなぁ~~』と思っていました。
そんな時、、ブロともさんのマハロ家から大量のハランが届きました。

あるお宅から頂いたという事で我が家にも持って来てくれたのです。
嬉しい~~~~~~~~~


葉っぱの大きい立派な葉蘭です。
その日は用事があったので、翌日鉢に植え替えました。

ちゃんと育ってくれるかなぁ~~

時を同じくして、トトロさんが知人にもらった、、と言って鉢を持ってきました。

ユリ、、、なんだそうです。
特に興味があるわけでもないけど
『くれるって言うから貰ってきた・・( ̄∀ ̄) 』 ンだって。
そしてこちらは友達からお土産に頂いたホワイトジンジャーの苗、、。

数日したら矢印になってました、、、。

斜め指してるけど、、、(^^;)
ホワイトジンジャーも逞しいそうです。
みんなちゃんと育ってくれるといいなぁ~


にほんブログ村
お越し頂き有り難うございます

スポンサーサイト
コメント
No title
我が家はそのハランを地植えしてみました。
葉には虫が着いたりするので、時々水拭きしたりするといいかもしれませんね。
ジンジャーは、今挿し木してみています。
この時期なので根が出るかどうかは分かりません。
コメントの投稿
トラックバック URL