Hula Hula nurse 2
Hulaが好き。旅行が好き。自然が好き。自然の中でボーッとするのが好き。只今アロマ勉強中の踊るナースです。これはそんな私の徒然日記。
植樹祭
5月最後の土曜日に新幹線に乗って向かったのは仙台。
そこから電車を乗り換えて「岩沼駅」に降り立ちました。
それからシャトルバスに乗るのですが、先ずは腹ごしらえ
周りを見渡しても、近くにはここしかお店は見つけられませんでした。
あまりウロウロしたくなかったので、ここでラーメンをいただきました。

出汁は魚系なのでしょうか?
とてもさっぱりしていて最後までおいしくいただきました。
さて、シャトルバスに乗り込んで向かった所はここです↓

ん?
分からない??
ですよねーーー(^^;)
ここでは「植樹祭」が行われたのです。
東日本大震災の被災地沿岸部に〝命を守る森の防潮堤を作る” というプロジェクトに賛同しボランティア参加してきました。

緑のアーチを抜けると受付があり、広い会場にはステージあり、出店あり、子供が遊べるスペースもありと、お祭りの様です。
きれいに整備され、広い空き地の様ですが、
ここは本当に津波で何もかもが流されちゃった跡地。
複雑な気持ちが過ります・・・。
私は既に植樹する担当ブロックを知っていたので受付はせず、直接その場所へ向かいました。
開会の挨拶は歩きながら聞き、黙祷の時はその場で立ち止まり黙祷を捧げました。
この日の目標は1万人で植える!! という事らしく、結果1万3千人程集まったそうです。
という事で・・・・・
担当ブロックまで歩く歩く・・・・

受付からは2キロ近くあったようですよ。

芸能人も参加しているようです。
「西村さん」会いたかったな・・・。

白いコンクリート防波堤の向こうは海です。

担当ブロックです。
写真は苗を植え終わり、藁のお布団を掛けたところ。
苗は地元の子供たちが拾ったドングリを発芽させ育てたものです。
心を込めて丁寧に植えてきました。
終了したところで集合写真

今学んでいる食物療法のスクールでの参加でしたので、
そのスクールの校長とご主人。(ご主人は芸能人のあのお方です。テレビで見るのと変わらない印象でした。)
解散後は出店で買ったビールとおつまみ。ここで使ったお金の一部はこの活動資金になるそうです。
ステージでは石川さゆりさんのミニライブが行われました。

大物歌手が青空の下で
たった二人の伴奏で歌ってくださいました。
ミニライブでしたが石川さゆりさんの魅力があふれ出ていましたよ。
とてもチャーミングな方。好きになっちゃいました
帰りになってしまいましたが、小さな神社でお参り。

「津波でみんな流されちゃって、何にもなくなっちゃった所に、この小さなお堂だけ流されずにポツンと残っていた」のだそうです。

どれほど慰めと励ましを与えたのか、はかり知れません。
帰りもシャトルバスを利用します。
このバスの運転手さんがとっても面白い方で、
ギューギューに詰め込まれた満員バスの中は爆笑の渦。
1万人以上集まったという会場ですが、
皆の優しい気持ちに包まれたとても居心地のいい空間でしたし、
帰りの満員バスも
皆疲れているはずなのに心地いい疲れなのか
ちっとも嫌じゃなかったし、おまけに笑い、しかも大爆笑付きだったし、、、
すがすがしい気持ちで終わった48歳最終日なのでした。

にほんブログ村
お越しいただきありがとうございます
そこから電車を乗り換えて「岩沼駅」に降り立ちました。
それからシャトルバスに乗るのですが、先ずは腹ごしらえ

周りを見渡しても、近くにはここしかお店は見つけられませんでした。
あまりウロウロしたくなかったので、ここでラーメンをいただきました。

出汁は魚系なのでしょうか?
とてもさっぱりしていて最後までおいしくいただきました。
さて、シャトルバスに乗り込んで向かった所はここです↓

ん?
分からない??
ですよねーーー(^^;)
ここでは「植樹祭」が行われたのです。
東日本大震災の被災地沿岸部に〝命を守る森の防潮堤を作る” というプロジェクトに賛同しボランティア参加してきました。

緑のアーチを抜けると受付があり、広い会場にはステージあり、出店あり、子供が遊べるスペースもありと、お祭りの様です。
きれいに整備され、広い空き地の様ですが、
ここは本当に津波で何もかもが流されちゃった跡地。
複雑な気持ちが過ります・・・。
私は既に植樹する担当ブロックを知っていたので受付はせず、直接その場所へ向かいました。
開会の挨拶は歩きながら聞き、黙祷の時はその場で立ち止まり黙祷を捧げました。
この日の目標は1万人で植える!! という事らしく、結果1万3千人程集まったそうです。
という事で・・・・・
担当ブロックまで歩く歩く・・・・

受付からは2キロ近くあったようですよ。

芸能人も参加しているようです。
「西村さん」会いたかったな・・・。

白いコンクリート防波堤の向こうは海です。

担当ブロックです。
写真は苗を植え終わり、藁のお布団を掛けたところ。
苗は地元の子供たちが拾ったドングリを発芽させ育てたものです。
心を込めて丁寧に植えてきました。
終了したところで集合写真

今学んでいる食物療法のスクールでの参加でしたので、
そのスクールの校長とご主人。(ご主人は芸能人のあのお方です。テレビで見るのと変わらない印象でした。)
解散後は出店で買ったビールとおつまみ。ここで使ったお金の一部はこの活動資金になるそうです。
ステージでは石川さゆりさんのミニライブが行われました。

大物歌手が青空の下で
たった二人の伴奏で歌ってくださいました。
ミニライブでしたが石川さゆりさんの魅力があふれ出ていましたよ。
とてもチャーミングな方。好きになっちゃいました

帰りになってしまいましたが、小さな神社でお参り。

「津波でみんな流されちゃって、何にもなくなっちゃった所に、この小さなお堂だけ流されずにポツンと残っていた」のだそうです。

どれほど慰めと励ましを与えたのか、はかり知れません。
帰りもシャトルバスを利用します。
このバスの運転手さんがとっても面白い方で、
ギューギューに詰め込まれた満員バスの中は爆笑の渦。
1万人以上集まったという会場ですが、
皆の優しい気持ちに包まれたとても居心地のいい空間でしたし、
帰りの満員バスも
皆疲れているはずなのに心地いい疲れなのか
ちっとも嫌じゃなかったし、おまけに笑い、しかも大爆笑付きだったし、、、
すがすがしい気持ちで終わった48歳最終日なのでした。

にほんブログ村
お越しいただきありがとうございます

スポンサーサイト
コメント
マハロパパさん
ん??
ちょっとハワイ??ちょっと???
羨ましいちょっとデス・・(T_T)
私の入院期間より長い・・・
ちょっとジェラシー・・・(笑)
マハロ庵も森にしちゃいます?? ( *´艸`)
コメントの投稿
トラックバック URL